2024.02.26

犬が嬉しい触れ方

愛犬にとって嬉しいことといえば、お散歩、ごはん、遊ぶことなど色々と思い浮かべますが、飼い主さんとのスキンシップもそのひとつです。 触れること、撫でることは信頼関係を築く前のステップでもあり、そのため知らない犬や人馴れしていない犬にむやみに触れる行為は危険を伴うこともあります。 今回は触れ方についてご紹介します。   母犬は子犬の体を舐めることで安心感を与えています……

もっと見る

2023.11.15

肝疾患の食事について

ワンちゃんもヒトと同じように様々な病気になります。今回は肝疾患の場合の食事のポイントをご紹介します。   肝臓は胃や腸で分解・吸収された栄養素を代謝し、利用しやすい形にして貯蔵したり、必要に応じてそれらを分解してエネルギーをつくり出します。 また、摂取した薬などや代謝の際に生じた有害物質を毒性の低い物質に変え、尿や胆汁中に排泄する解毒作用も行っています。 肝臓は脂……

もっと見る

2023.09.07

ニオイ対策

部屋を綺麗に掃除しても、どうしても犬独特のにおいが気になってしまうことはありませんか? においの主な原因は①口臭、②体臭、③便臭です。   口臭 犬の口臭の原因は多くが歯周病をはじめとする口内トラブルです。特にパグやフレンチブルドッグなどの短頭種や口腔内の狭い小型犬は歯磨きだけでは磨き残しが多く、口内トラブルが起きやすいと言われています。また、老犬では長年蓄積……

もっと見る

2023.07.04

高齢犬の睡眠について

高齢犬の睡眠について   以前、成犬の睡眠についてご紹介しましたが、今回は高齢犬についてです。 高齢になるにつれて睡眠時間が増え、段々と動き回って遊ぶような活動時間が短くなっていきます。 では、1日の大半を寝て過ごす愛犬たちがストレスを感じずに安心して快適に眠れるようにしてあげるにはどうしたらいいでしょうか。   ヒトは深い眠りであるノンレム……

もっと見る

2023.05.23

シニア犬のお散歩について

高齢になってくると、どうしても家に引きこもりがちになってしまいます。 運動習慣がなくなってしまうと健康を維持することが難しくなるため、年齢や個々の運動能力に合わせた活動つまり日頃のお散歩が重要になります。   シニア犬の場合、急な運動は心臓や関節の負担になるため、お散歩前に関節を優しくゆっくりと曲げ伸ばしてあげたり、後ろ足の内腿を軽くマッサージするなどの簡単なウォーミングア……

もっと見る

2023.04.24

愛犬が喜ぶお散歩とは

青空と新緑が美しい時期となりました。 新しい年度となり、忙しい日々のなかで愛犬とのお散歩が事務的にになっていませんか?   わんちゃんたちはお散歩が大好きです。また、お散歩に連れ出してくれる飼い主さんのことも大好きです。しかし、飼い主さんがお散歩中、携帯を見ていたり、面倒くさそうにしているとわんちゃんたちにそれが伝わってしまいます。   基本的なこ……

もっと見る

2023.03.01

歯周病について

歯周病について   ワンちゃんもヒトと同じように口腔ケアが必要です。 日頃の口腔ケアを怠っていると歯周病となり、深刻な健康被害をもたらすことがあります。 歯周病は歯ぐきの腫れや出血、口臭などの症状があり、放置しておくと歯が抜けるどころか、細菌が血液にのって全身に巡り、最悪の場合死に至ることもあります。   歯周病は歯の表面に唾液中の糖タンパク……

もっと見る

2022.12.12

便秘から分かる病気

前回は飼い主さんが知っておくべき排便についてをご紹介しましたが、 便秘から発覚する病気についてご紹介します。 ただの便秘と侮らず、便秘が続くようなら、かかりつけの病院で相談してみてください。   ・会陰ヘルニア 肛門周囲(会陰部)の筋肉が萎縮してできた隙間から腸管などの臓器や脂肪が飛び出してヘルニアとなります。肛門付近が腫れていたり、きばっても丸い便が少量し……

もっと見る

2022.11.22

ワンちゃんの排便について

毎日の排泄は飼い主さんがチェックしやすい健康のバロメーターのひとつでもあります。 飼い主さんが気にするべき点を確認しておきましょう。   1 . 排便の回数と量 実はワンちゃんが1日何回排便するのが良いのか明確な基準はなく、 1日の食事回数±1回程度と考えられています。 まず大切なのは愛犬にとって「通常」な排便の回数と排便リズムを知っておくことです。 いつもより……

もっと見る

2022.10.31

供血犬について

手術などで使用される輸血はヒトの場合は血液バンクがあり、 献血が呼びかけられていますが、まだ日本にはワンちゃんの血液を保存しておく機関が ありません。事故や病気の際に輸血が必要なときはどうするか、ご存知ですか?   ワンちゃんの場合、供血犬(きょうけつけん)と呼ばれる輸血が必要なワンちゃんが 現れたときに献血してくれるワンちゃんから血を分けてもらいます。 ……

もっと見る